top of page
ビルの外観

会社の「うれしい」を創造する

会社は、お客様、社会、従業員の「うれしい」を創造する母体です。会社が企業として成長し適切な収益を得ることが大切であり、これこそが、会社の「うれしい」であると考えます。
業績が伸びてうれしい
業績が伸びる要素は、多岐にわたります。良い商品開発、顧客満足度向上、営業力の強化などが考えられます。従来はそれらを担当する部署が、それぞれ最善を尽くして頑張れば達成できていたかもしれませんが、現在では、各部門が持っている情報をうまく利活用することが重要になってきました。
情報鮮度確保、情報の分析力、意思決定の迅速化、円滑な情報共有、など、ITを利活用が不可欠な場面が増えてきています。しかし、重要なのは新しいビジネスを構築し成功に結び付けるための企業文化や組織です。いくら優秀なシステムを導入しても使いこなせなければ意味がありません。
身の丈に合った、しかも、無駄のないIT投資が売上を伸ばすために必要なことだと思います。
​IT戦略は、経営戦略の土台の上に構築し、利用者の利便性に寄与することで効果が出ます。ITCは、メーカーやベンダーから独立して、経営者の思いを形式知化(見える化)し売上増のお手伝いを行います。
システム導入費用が削減できてうれしい
システム導入費用の削減のポイントは、「システムの目的を明確化する」「適切なIT環境を選択する」「適切な規模から始める」「プロジェクトの管理を適切に行う」があります。全てが適切に管理されて、初めて適正な価格、規模、機能、納期を達成できます。
また、システムは継続的に改良や拡張を続けなければなりません。そのためには社内にプロジェクトを管理できる人材が必要です。各部門の要望を聴取し、要件を固めシステムに実装し、また改善する。PDCAサイクルを回すことができる人材育成もITCの役割であると考えます。
ある程度、社内の人財が育った時点で社員中心でプロジェクトを運営することをお勧めします。ITCは、定期的に協議に参加するなどして、進捗を見守り、時として助言や援助を行い、プロジェクトを円滑に運営できるように支援します。
経営者の「やりたいこと」が実現できてうれしい
経営者は、広い視野で業界内外を俯瞰して経営戦略を考えます(暗黙知)が、それを見える化(形式知)に変換する時間的余裕がないが多々あります。また、自社業界の動向には詳しくても、IT環境の変化には詳しくない場合もよくあることです。
ITCは、経営者の知恵を形式知に変換し、実際に行いたいことを「変革の宣言」としてまとめ、経営戦略から中長期経営計画、IT戦略の策定を支援します。
また、現場で発案された合理化策をITを活用して実現する時の支援や、情報収集、比較検討資料の作成なども行います。
ITの活用有無にかかわらず、何か新しいアイデアが浮かびましたら、お気軽にご相談ください。
また、案件内容に応じて、工業試験場や石川県発明協会などと連携して事業をサポートします。
​ぜひお気軽にご相談ください。
会社が成長できてうれしい
経営環境やIT環境は、日々変化しています。特に近年、クラウドサービスの充実とIoTやAIによる業務のオートメーション化、業務の合理化が企業の競争力強化の常道となりつつあります。人手不足を補い、社員1人当たりの生産性の向上が企業の成長のエンジンとなっているのです。
また、ロボットやIoTで行える業務を行ている社員は、人間でしか成しえない業務を担うことで、更に高付加価値、サービス向上が見込まれ、成長に寄与します。
IT化は勘所を押さえれば、スモールスタートによるリスク低減を図りながら最先端のサービスや合理化の利益を享受することができます。ビジネスのシーズ(種)は、企業が担当し、ITCが具体化する方法を担当する。両社が協力することで継続的にイノベーションを起こすことができ、成長に寄与できると思います。
bottom of page